自己愛性人格障害の人の言葉を真剣にとりすぎないほうが気が楽になる。

こんにちは♡

今日は、

自己愛性人格障害の

ターゲットにならないために

どんな態度をとったらいいかについて

お話ししたいと思います。

 

前回の記事で、

自己愛性人格障害の

ターゲットにならないためには

少しミステリアスな雰囲気を

醸し出した方がいい、

というお話をしましたが

もしあなたがミステリアスな雰囲気が

まったく今までのあなたと違う場合は

少しふざけてみることをお勧めします。

 

といってもわざわざ冗談を言ったり

お茶らけてみてというのではなく

なんでも真剣に

とりすぎることを

やめてみることです。

 

被害者の人の中にも

本当は明るく活発な人もいるので

そういったタイプの人は

急にミステリアスになるのは

不自然すぎるかもしれません。

 

だからちょっとふざけてみる、

というのも

おすすめです。

 

軽く、「はいはーい。」と

答えておいて

あまり真剣にとらないことです。

 

 

自己愛性人格障害の人は

そもそもあなたに勝ちたいだけなので

本当のことを言っているとは

限りません。

 

いつまでもこじつけで

あなたのせいにしてくることも

よくあります。

 

そんな時、まじめな顔をして

「いいえそれは違います。」と

いったところで

自己愛性人格障害の人が

あなたのいうことを

「そうですね。」と言って

納得するとは限りません。

 

まじめにとっていると

だんだんとあなたのほうが

辛くなってくるのです。

あなたがどれだけ

正しいことを言っていても

どれだけでもこじつけて

あなたを悪者にすることが出来るので

真剣に取りあうと

あなたが

不快な思いをするだけでしょう。

 

なので、もう初めから

自己愛性人格障害とは

そういうものだと思い

「あれ、そうだっけ?(まあいいや)」

※まあいいや、と思うことが重要

「はいはーい。」と言って

あなたの中で本当のことを整理しておけば

いいことです。

 

自己愛性人格障害の人と

分かり合えることはないので

いちいち分かり合おうとしないことです。

 

その方が急に

自己愛性人格障害の人のほうが

「そうだね。」と言ってきて

急にうまくいくことがあります。

 

ですが、そこでも

真剣に喜んだりしないで

自己愛性人格障害なので

あとから

「本当はそうしたくなかったんだ。」と

言ってくることもある、と

頭の中で準備をしておきましょう。

 

すると不思議と納得できてきて

不快な思いをすることもなくなります。

 

自己愛性人格障害の人にも

腹も立たなくなってきます。

 

だんだん自己愛性人格障害とは

そういうものだ、と

納得できてくるのです。

 

 

自己愛性人格障害の人も

ずっと幼いころから

そうやって生きてきているので

自分で自分を止めることが出来ません。

 

それで普通だと思っているのです。

 

中には、自分でも何かおかしいと

気づいている人もいるようですが

基本は自己愛性人格障害は

自覚できない病気ですので、

周りの受ける方が防御するべきです。

 

自己愛性人格障害の人のことを

理解すると

結局はあなたが楽になるのです。

投稿者:

Tiara

子供2人をもつシングルマザーのTiaraです♡                                元カレが自己愛人格障害だと気付いて悩んでそのことについていろいろ調べ詳しくなってしまいました。元カレとの素敵な思い出も何だったのかと考えるうち、多くの同じ思いをして苦しんでいる女の子たちの手助けをしたいと思いこのブログを立ち上げました。手作りと音楽とショッピングが好きなワーキングマザーです。                   悩みが解決したら楽しい毎日が待っています。みんなで幸せになりましょう♡

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください