自己愛性人格障害の人のターゲットにならないために

こんばんは♡

今日は、自己愛性人格障害の人の

ターゲットになってしまった人へ

次からはターゲットにならないためのことについて

お話ししたいと思います。

 

 

もともともTiaraは

まったく怒るタイプではありません。

どちらかというと

誰とでも仲良くしていたいタイプです。

 

友達に囲まれて大勢でいるのが好きです。

 

ちょっと当たられたりしても

ま、いっか。今日は機嫌が悪いんだなと

流してあげます。

 

自分のミスを人のせいにして黙っている子がいます。

Tiaraも、Tiaraのせいにされても

特に「私じゃありません。」とは

言いません。

[ad#co-1]

ミスをした子は

誰もいないところで、Tiaraと二人きりになったときに

謝りに来ます。

「さっきはごめんね。」って。

 

そのくらいいいよ、さっきのおばさん、

怖かったね、という感じで

明るく許してあげます。

 

でも、ほかの子には、その子のミスだとは

分かりません。

 

でも、そのころは、

なんか告げ口しているみたいで嫌だったんです。

 

その繰り返しです。

 

でもそれを繰り返していると、

その子との仲は壊れませんが、

ほかの人からは、Tiaraがだんだんと信用を失っていき

そして何にも否定しない子だと

軽く扱われるようになっていきます。

 

ちょっと、あれ?って思っても

さっぱりしているから気にしないふりをして

明るくふるまいます。

 

ずるい人は、いくらでもいます。

 

その「ごめんね。」って人にわからないところで

謝っている子もいい子ではありません。

 

ただ、単に、Tiaraに悪く思われたくないだけなのです。

どこかで、

あの子のせいにしておけばいいやって思っています。

 

今、Tiaraは怒ります。

 

相手がおかしいことをしていると分かるので

すぐに怒ります。

[ad#co-1]

怒ると言ってもけんかをするわけではありません。

 

黙ります。

そしてその子と会話をしません。

 

そしてすぐに帰ります。

 

怒っている、という雰囲気だけ出して。。

 

でも、表情には出しません。

 

怒れば、

すぐにTiaraのせいにすることをやめ、

ご機嫌を取ってきます。

 

そもそも

そういう子とは、深く付き合わないようにしています。

 

自己愛性人格障害ではなくても

そういう人は、意外と多いのです。

 

意地悪してもなんとなく憎めないというタイプは

気を付けたほうがいいです。

 

いくら感じがよくても

信用できる人間ではありません。

 

ただ、すぐに無言になり怒れば、

ご機嫌を取ってくることはあっても

もうあなたのせいにはしにくくなります。

 

それも、知り合ってすぐにやるのです。

 

さんざんやられてからでは遅すぎます。

 

やっても大丈夫な子、というレッテルを貼られてしまうのです。

 

知り合ってすぐにやれば、

あなたは、理不尽にあなたのせいにされたりしなくなります。

 

いつまでもいい子でいる必要はありません

 

 

ターゲットになりやすい人は、

いい子でいることをやめられない人が多いです。

 

理不尽なことにすぐに拒否反応を示す人には、

やりにくくなり、向こうが気を使ってくるようになるのです。

 

するい人は意外にたくさんいます。

 

気を使ってくれるのが分かる人には

こんなことをしなくてもそんなことはされません。

 

ずるい人にまでいい顔をする必要は

まったくないのです。

[ad#co-1]

言い方は関係ないです。

ニコニコ笑いながら言おうが、

柔らかく言おうが、

冗談ぽく言おうが、

悪気のないどこか憎めない感じの子が言おうが

その会話の中身が

あなたのせいにしていたり、

あなたを出し抜こうとしていたり、

その人の失敗をあなたに押し付けようとしていたり

あなたをバカにしたりしていませんか?

 

本当にちょっとならいいんです。

 

よく考えれば、

冗談で許される範囲か、

冗談で許される頻度か

分かりますよね?

 

自己愛性人格障害でなくても

ずるい人は、明るい憎めない感じの人の中にも

たくさんいます。

 

あなたも対等に付き合うためには、

自分のせいでないことにはNOと態度で示しましょう。

 

あなたも相手と対等に付き合うために

嫌なことをされたら

初めから怒りましょう。

 

 

何もけんかをする必要はありません。

 

黙って拒否をすればそれでいいのです。

それだけであなたの意思は

伝わります。

 

それでもやってきた場合は、

あなたは、完全に弱いと思われているので

その場所から姿を消しましょう。

 

そして、新しい場所で初めからそうすれば、

人はあなたのことをもっと大切に扱ってくれるように

なるでしょう。

 

そして自己愛性人格障害の人だけでなく

そういう人とは、

あなたもお付き合いをしたくないと

思えるようになるでしょう。

[ad#co-1]

 

 

 

 

 

 

投稿者:

Tiara

子供2人をもつシングルマザーのTiaraです♡                                元カレが自己愛人格障害だと気付いて悩んでそのことについていろいろ調べ詳しくなってしまいました。元カレとの素敵な思い出も何だったのかと考えるうち、多くの同じ思いをして苦しんでいる女の子たちの手助けをしたいと思いこのブログを立ち上げました。手作りと音楽とショッピングが好きなワーキングマザーです。                   悩みが解決したら楽しい毎日が待っています。みんなで幸せになりましょう♡

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください