こんばんは♡
今日は、自己愛性人格障害の被害からの
脱出ということについて
お話ししたいと思います。
自己愛性人格障害の人って
話がとても分かりやすいと思いませんか?
相手の気持ちに寄り添う共感性がないからこそ
事実を淡々と語るのですが
それがむしろ冷静で的確に
物事を判断しているようにも見えます。
ところが、見た目の印象は
見る側が決めていて
自己愛性人格障害の人に
多大な期待をいだいているので
自己愛性人格障害の人の
冷たい印象や、
事実を的確に語ることができる能力から
あなた自身が嫌な思いをしていても
自分が悪いと思い込んでしまいますし、
周りからもそうみられることが
多いと思います。
Tiaraは周りの人との関係性を
あきらめています。
その中でたまたま気が合う人が現れたり
仲良くなったりすると
その関係は大事にしようと思いますが
そもそもTiaraを不快にする人間関係など
いりません。
しょせん人間はすべての人と
100%分かり合うことはできないのです。
Tiaraの周りにいる約10%の位の人が
Tiaraのことを嫌いだと思います。
でも、それは仕方ないですよね?
それは個性であり、
人間は個性があるので、
すべての人と仲がいいわけではないのですが、
その中で自分と似たような考え方を
持つような人や
Tiaraに興味を持ってくれる人が
10%くらいはいるでしょう。
世の中すべての人に好かれていて
ただの1人ですら
自分のことを嫌いな人はいない
なんてことは
ありえないのです。
世の中の約10%の人が嫌いな場合、
以前のTiaraならなぜなんだろう?
と考え込むことが
多かったような気がします。
人はすべて同じではないのです。
嫌いな人に目を向けていても
仕方ありません。
Tiaraのことを好きな人と
交流を深めていけばいいのです。
そして残りの80%の人が
Tiaraのことを何とも思っていません。
約10%の人がTiaraのことが大好きで
残りの80%の人が何とも思っていないのです。
たった一握りのTiaraのことが嫌いな人に
目を向けても仕方のないことです。
あなたのことが好きな人か
あなたのことを何とも思っていない人と
交流するだけで充分だと思います。
世の中の90%の人と交流するだけでも
十分だと思います。
自己愛性人格障害の被害にあうような人は
これが苦手なことが多く、
わざわざ自分のことが嫌いな人にばかり
フォーカスしてしまい、
深く思い悩んでしまうことが多いのです。
わざわざ嫌いな人に目を向けたり
気にしたりすることは
やめましょう。
あなたの人生がもったいないとは
思いませんか?