自己愛性人格障害とは性格の一種である

こんばんは♡

今日は、自己愛性人格障害もサイコパスも

共依存もすべて病気という名の性格の種類

ということについて

お話したいと思います。

 

 

昔は特に病気だと認識されていなかったものが

近年では病名がついて仕訳されてきたので

昔は分かりにくかったことも

今ではずいぶん分かりやすくなっています。

 

自己愛性人格障害も共存も

サイコパスも世間の人は面白がって興味を持ちますが

人間関係で悩んでいる人が

ただ単に分かりやすく病名を付けて

分かりやすくしたものだと思います。

 

 

特に、病気だと言って怖がるものではなく

むしろだれでも何らかの病名に当てはまると思います。

 

何が正常で何が異常だということではなく

人間の個性というものを分かりやすく

種類別に仕分けたものだとTiaraは思っています。

 

いろいろな病名に分けられたことで

分かりやすくなっており

それぞれの個性が大変分かりやすくなっていますので

今まで苦しんでいた人も

本人も

その人と関わる全ての人が

理解できてどういった人には

どういう対応をするべきなのか

分かりやすくなると

大変生きやすくなると思います。

年齢が若いとまっすぐなのと同時に

信じたい気持ちもあり

正義を信じてTiaraの話を受け入れがたい人もいると

思いますが

これがTiaraが今まで逃げずに

真剣に人と向き合ってきたからこそ

分かったもので

若いころは確かに人格障害なんて

受け入れられなかったと思います。

 

でも逃げないかったせいで

今人間の真実が分かるようになり

そんなにいろんなことが怖くなくなりました。

 

苦しんだ分

しっかり身について

周りにいる人の感情や言葉も

ある程度どうしてそうなってしまうのか

分かるようになりました。

 

自己愛性人格障害の被害に遭った人は

本当に不幸だと思うのですが

自己愛性人格障害の事を理解できてくるようになると

人間の感情の本質が分かるようになり

意味もなく怒る人がいる、ということに

気づいてくると、自分に原因があったわけじゃないんだと

納得できてくるので

これ以上自尊心を傷つけなくて

済みますし、

自分の感性に自信を持って生きられるようになります。

 

しかも、今までよりも

今まで生きてきた中で、

起きてきた理不尽な出来事にも

納得できますので

自分に自信ができて来るのです。

 

自分に自信ができてくると

いろいろなことを

冷静に判断できるようになりますので

周りの人に分かってもらわなくても

堂々としていられ、しっかりと

地に足をつけて歩いていけるようになります。

 

そして誰かの助けがいらなくなり、

本当に自分と気の合った人とだけ

つながりたいと思うようになりますので

無理して人間関係を続けなくてもいいことに気づきます。

 

自己愛性人格障害のことを知ると

人間関係に

無理をする必要はない、ということに

気づけるようになるでしょう。

 

 

今はまだ、苦しいかもしれませんが、

その特徴が自己愛性人格障害のひとの

感情の流れだと本当に理解できるようになると

仕方のないものだということも

納得できるようになると思います。

 

 

 

 

 

 

 

女性の自己愛性人格障害のひとにはどう対応したらよいか?

こんにちは♡

今日は、女性の自己愛性人格障害のひとに

ターゲットにされてしまった後からの

会社での対応法について

お問い合わせがありましたので

こちらの質問に答えていこうと思います。

 

この方は、男性で、

なぜか女性の自己愛性人格障害のひとから

ターゲットにされてしまったようなのですが、

きちんとした態度をとっていても

なぜだか社内のほとんどの人が

この女性の味方をするそうです。

 

 

自己愛性人格障害のひとに嫌われないように

挨拶もきちんとして

揚げ足を取られないように

弱みを見せない様にして

動いていても

ターゲットになることは

ありえます。

 

もしかしたら、

自己愛性人格障害の

ターゲットにならないためには

挨拶はあまりきちんとしないほうが

ターゲットにはされにくいかもしれません。

 

 

いったんターゲットと

みなされてしまった場合は

挨拶をしてくれるようになったり、

以前のように良好な関係になることは

難しいと考えたほうがいいでしょう。

 

あなたの努力では

何ともならないのです。

自己愛性人格障害とは病気なので

まともに話し合ったとしても

聞き入れてもらえません。

 

そもそもあなたに

嫌がらせ行為をしているのは

あなたが何かしたから

怒らせているわけではないのです。

 

自己愛性人格障害という病気のため

どうしてもそうなってしまい

自己愛性人格障害のひとにも

あなたへの嫌がらせ行為を

やめられないのです。

 

それを、あなたが何かしたから

彼女を怒らせてしまった、とか

きちんと礼儀を踏まえていれば

ゆるしてくれる、というものでもありません。

 

本当は、その場から離れたほうが

楽なのですが、

キャリアもあって、長年勤めているところだと

それもなかなか難しいでしょう。

 

なので、もうこれは対応法というよりも

あなたが社内でより快適に過ごすためには

どうしたらいいのか、というところに焦点を絞って

考えたほうがいいと思います。

 

まず、自己愛性人格障害のひとは

病気なので変えようと思っても変わらない、ということは

認識しておいたほうがいいでしょう。

 

周りの人に関しても

自己愛性人格障害のひとは

作り話も、本当にあった出来事でも

あなたを悪く見せるのは

ものすごくうまいです。

 

だから周りの人が信じてしまうのも

無理はないでしょう。

 

ですが、あなたは何もしていないのです。

 

いちいち勝手に攻撃してくる

自己愛性人格障害のひとに

合わせていたら

心がついていきません。

 

だってあなたは何もしていないですよね?

 

それでも会社に行くのが

辛いという気持ちはよく分かります。

 

でもそれは、あなたが悪いわけではないのです。

 

だからあなたの心もちとしては

自分の仕事にだけ専念しましょう。

 

ただ仕事は連係プレイが必要な場合も多くあります。

 

もしあなたが大手の会社にお勤めだとしたら

外の専門部署の人から電話やメールなどで

お聞きして、

その自己愛性人格障害のひとと取り巻きからは

聞かないようにしましょう。

 

聞いても本当のことを言うとは限りませんし

仕事までぐちゃぐちゃになってしまい、

あなたは失敗しやすくなってしまいます。

 

失敗すると自己愛性人格障害のひとが

あなたに迷惑をかけられた、

と言いやすくなってしまうので

できるだけ仕事に専念し、

できるだけ完ぺきにこなしましょう。

 

周りの人のたいしても

非常に辛いとは思いますが、

自己愛性人格障害のひとが

何を言っているのか分からないので、

味方につけようとすることはせず、

淡々と業務をこなすことに専念をして

周りのひとから情報を入れることもやめておいてください。

 

話すとしたら

本当に信頼のおける常識的な上司か

他部署のあなたに対して

悪いイメージを持っていない人に

確認するようにしてくださいね。

 

そして周りとあなたの間に一線引いて

仕事だけに専念するようにすると

いいでしょう。

 

被害者になりやすい人というのは

自己愛が足りないのです。

 

どうせ自己愛性人格障害の人は

あなたが何もしていなくても機嫌が悪いのですから

あなたがどう態度を改めようと

変わることはありません。

 

それを自己愛性人格障害のひとと

上手く関係を築こうと思っても

あなたの心が疲れるだけです。

 

あなたが1人で仕事を進められるようになったら

もう自己愛性人格障害のひとが

何をしていても気にならなくなるでしょう。

 

これができるようになれば、

たとえば会社にいる全員から

無視をされたり冷たい態度をとられても

気にならなくなるかもしれません。

 

彼女は自己愛性人格障害ですし、

周りの取り巻きたちは

自己愛性人格障害のことを知らない、

取り込まれやすい人、

ということになります。

 

その中であなたに優しさを向けてくれる人がいたら

その人は本物でしょう。

 

そういう人以外とは

付き合わなくなくてもいいと思います。

 

あなたが彼女に無関心になれば

彼女もあなたに攻撃してもつまらなくなってしまいますし、

だんだんと、あなたに攻撃をすることに

魅力を感じなくなってくれるかもしれません。

 

 

自己愛性人格障害の人は事実と違うことを言ってあなたを混乱させる

こんばんは♡

今日は、自己愛性人格障害の人は

事実と違うことをいい、

あなたを混乱させる

ということについて

お話したいと思います。

 

あなたの彼が

自己愛性人格障害だと気づいていても

まだ、彼がなおるのではないかと

思っている人も大勢います。

 

今まで一緒にやってきた彼です。

 

そんなに簡単に

別れたくないですよね。

 

誰だってそうだと思います。

 

ですが自己愛性人格障害のひとは

あなたを守ってくれていると

思いますか?

 

自己愛性人格障害のひとは

本当に優しく穏やかで

時に本気で注意してくれて

あなたのことを心配してくれて

大事にしてくれているように

見えますよね?

 

ですがそれは

長くは続かないのです。

 

彼は自己愛性人格障害という病気のため

尊大で立派な人物を演じています。

 

ですが、それは彼自身のためで

そうしていないと彼の精神状態が持たないのです。

 

ところが、あなたは

あなたのために

彼が本当にいろいろしてくれている、

と思っています。

 

tiaraもそう思っていました。

 

tiaraは年上で子供がいます。

 

そんなtiaraや子供たちに

いつも楽しい話をしてくれたり、

いろいろと面倒を見てくれていました。

 

tiaraのまわりのひとも

誰もが彼を信用してくれていました。

 

はじめは心配してくれていたtiaraの両親も、

だんだんに、

彼を信用してくれ、

本当に彼のことを気に入っていました。

 

tiaraの両親にも

彼はとても優しくしてくれたのです。

 

自己愛性人格障害だなんて

信じられませんでした。

 

違っていてほしい、

本気でそう思っていました。

 

でも、最後には明らかにおかしい彼の行動に

これは普通ではない、

と感じたのです。

 

 

今までの彼からは

考えられない態度でした。

 

疑いは、やがて確信にかわり

もう、彼とは怖くてまともに

話せなくなってしまったのです。

 

それなのに

それだけおかしい行動をしていて

tiaraが離れるとわかると

とたんにすごいつがみつき行為を行いました。

 

以前なら

うれしくて

すぐに戻ってしまったでしょう。

 

ですが、もうさすがに

あまりのギャップにその言葉が

空々しくて

とても彼の本当の気持ちには

思えませんでした。

 

何を言ってもいいから

ただ引き戻したい、という

必死の思いに

むしろ恐怖さえ感じるようになってしまいました。

 

 

自己愛性人格障害の人は

あなたをかばっているように見えて

じつは普段から混乱させていたのです。

 

普段の不可解な行動が

すべてあなたを混乱させ

追い詰めるためにしてきた出来事だったのです。

 

そしていざ人が入ったときに

あなたが混乱しているといえば

ふだんからあなたを混乱させているので

あなたには判断能力がなく

周囲の人に信じてもらえません。

 

ただでさえ、彼をかばい、

そしてあなたは、説明べたなため

周りの人は

自己愛性人格障害の人の話を

信用してしまう可能性が高いのです。

 

あなたがおかしいのではなく

あなたを混乱させて

判断能力をなくさせているのは

信用されている自己愛性人格障害の人

本人なのです。

 

それに気づいたら

自己愛性人格障害の彼からは

心を離していってください。

自己愛性人格障害の人は、被害者の説明することが上手ではないところを利用する

こんにちは♡

今日は、自己愛性人格障害の人の

被害者が説明することが

苦手なところを利用している、

ということについて

お話したいと思います。

 

 

自己愛性人格障害の被害を

受ける人の中には

物事を説明するのが

苦手な人が多いです。

 

 

口下手な人やはっきり言えない人、

自分がやったわけでもないのに

自分ではないとはっきり言えない人や

少しくらいのことは許してあげよう、

とおもう人もいます。

 

そして自己愛性人格障害の人は

そんな被害者の説明するのが

苦手なところを利用しています。

 

自己愛性人格障害の人は

はた目にも分かりやすい怒鳴るとか、

ののしる、ということも

モラハラが進んでくると

することもありますが、

基本は小さないたずらや

気づかない嫌がらせを

立て続けに常に行います。

 

たとえば、

いつも引き出しにしまってあった

のりを

隠しておく、とか

いつもはあるはずのものが

なくなっていたりと

はじめは取るに足らないことだと

思うようなことです。

 

Tiaraの場合、

変な話ですが、彼の家においてあった

生理用品がなくなるということが

たびたび起きていました。

 

初めのころは

あれ?こないだ買っておいたはず

なんだけど

気のせいかな?とか

もうなくなっちゃってたのかな?とか

思っていました。

 

彼の家には

しょっちゅうお泊りに行っていたので

彼女だし、

置いておいてもいいかなと

思ったんです。

 

彼も特に何も言いませんでした。

ましてやものがもの、ですから

わざわざ友達にも

言いにくい話ですよね?

 

でも4年以上も付き合っていたので

さすがに

絶対に買ってきたばかりのものを

それも1つか2つしか

使っていないのに

おかしい、と思い出したのと

もしかしたら他の女の子が来ていたら

そんなものは隠すかなと

小さな不安がよぎったんです。

 

でも、ほとんど毎日のように

行っていたので

彼が女の子を部屋に入れる暇は

ないんですけどね。

 

いれたとしても一瞬です。

 

だから心配はして

いなかったのですが、

何でそんなことをするのかと

少し疑問に思いました。

 

恐る恐る彼に聞いてみると

笑いながら

「そんなことするはずないじゃん。

つかったんじゃない?」と

いわれてしまいました。

 

何度かは「そうかな。。」と

彼に笑われながらも

納得していたのですが、

毎回そう言われてしまいますので

指差呼称をして

今度来たときなかったら

彼に言う、と決めて

次にみたとき、

やはりありませんでした。

 

 

彼に無くなっていることを告げると

また笑いながら

「気のせいじゃない?

もう。。。どおしたの?」

と優しく言うので

「ううん。違うよ。

ずっと前から思ってたけど、

勘違いかなと思って

しばらく言わなかったよ?

でも明らかに何度もなくなってるよ?

 

今回は先週新品で買って

ほんの少し使っただけだよ?」

というと、

「じゃあ間違えて

すてちゃったかもしれないね?

今から買いに行こうよ?

そんなものくらい買ってあげるよ?」

と優しく言ってくれました。

 

そのあと二人で買いに行き

特に何事もなく

楽しく話したりDVDを見て

ゆっくりしたりして

すごしました。

 

お酒もTiaraの好きなものを

用意してくれています。

「はい。どうぞ。」

 

だから心の中で

おかしいと思いながらもま、いっか、

と流してしまっていたのです。

 

 

他にもいろいろあるのですが、

本当にこういったことを

何度も何度もやります。

 

そんなことうったえてくるなんて

おかしいね。と

中身が子供のTiaraが

大人の彼に笑われて、

もう、細かいこと気にするなあ。

はい、はい。という感じで優しく

なだめて

Tiaraの小さな不安に

付き合ってくれている。

 

そんな風に見えますが

明らかにおかしいですよね?

 

こういう感じでうったえると、

被害者のほうが

馬鹿にされるような、

もしくは子ども扱いされて

しまうような

とるに足らないことを

必死で訴えているように見えますが

自己愛性人格障害の人は

本当にそういったことを

被害者に仕掛けてくるのです。

 

大好きな彼で

しかも優しく

「そんなものくらい買ってあげるよ」

といわれ

そのあと夢のように

甘いときをすごせば

忘れてしまうような出来事だと

思いませんか?

 

自己愛性人格障害の人は

あなたにとって

とても素敵な人に見えて

そういった取るに足らない

いたずらを何度も

仕掛けてくるのです。

 

人に言えば被害者のほうが

細かいことを気にする、

気持ちの小さい人間に

見えてしまいそうです。

 

ただでさえ説明べたなのに

こんな小さな、しかも不可解な話を

誰かにしたところで

分かってくれる人は

少ないと思います。

 

こうやって少しづつ、少しづつ、

あなたを

小さな虐待になれさせていくのです。

 

これは、被害者がだんだんに

自滅していくように仕向ける

天使のような顔をして

精神的なダメージを与えつづけていき

最後には被害者が自滅するまで

追い詰めてしまう

おそろしい病気なのです。

 

自己愛性人格障害の人は

物腰が柔らかく穏やかなので

あなたがこの分かりにくい

些細な出来事を訴えたところで

誰も味方にはなって

くれないでしょう。

 

自己愛性人格障害の被害は

誰か助けて、ではだめなのです。

 

じぶんで現実に何が起こっているか、

的確に判断する判断能力を

身につけないと

本当に危ないのです。

自己愛性人格障害の人はおなかの中の怒りをあなたのせいにして、辛さから必死に逃げている

こんにちは♡

今日は、自己愛性人格障害の人の

自分の中の不満を他人に向けて

解消する行動について

お話したいと思います。

 

自己愛性人格障害の人は

幼いころにそのままの自分に

愛情を受けることができず

あまりに辛すぎる状況のために

共感力を使わないほうが

楽だということに気づき

良心をつかわなくなっていった症状なのですが、

本人はとうの昔に大人になってしまっているので

この事実を忘れてしまっています。

 

 

サイコパスはもともと良心がありませんが、

自己愛性人格障害の人は

もともとは良心を持っていたので

たまに自分がひどいことをしているなと

気づくことがあります。

 

Tiaraの元彼も

たまに気づいているような言動を

することがあったので、

うすうすは気づいていたと思います。

 

ただ、それが何なのかは

わかっていなかったようです。

 

そしてそのことに対して苦しんでいたので

こんな思いをするのなら

1人のほうがずっとましだ、と

言っていたことがありました。

 

でも、良心を使って

自分がひどいことをしていることに

気づいてしまうと

自分が悪い人間のように思ってしまい、

またそこで自分の価値がないような感じがして

極端に辛くなってしまい

耐えられないほどなのです。

だから気づいたとしても

すぐに頭を切り替えて

あなたが悪いから

自分がこんな風になってしまうんだと

すぐに事実を自分の意識の中で

摩り替えてあなたのせいにし

無意識に良心を使うことを

やめてしまいます。

 

良心を使ってしまうと

こじつけてあなたのせいにできなくなってしまうので

それは辛すぎるので

無意識に良心を使わないようにして

あなたのせいにすることをやめません。

 

彼にあなたがののしられるのは

自分が苦しみから解放されたいために

あなたのせいにして

それを本当だと思い込むのです。

 

自己愛性人格障害とは

病気ですので、

考え直してそれは自分の中にある怒りを

あなたにぶつけているだけで

あなたが悪いわけではない、

と考え直すことがありません。

 

だからあなたが彼に

分かって、といっても

無理なのです。

 

だからこんなことばかり続けられていたら

あなたのほうが、

いくら精神を保とうと思っても

耐えられなくなってしまうのです。

 

それが、自己愛性人格障害の人が

あなたに怒りをぶつける理由で

ひどいやつ、というよりは

あなたのことを考えている余裕がないほど

精神が壊れてしまっている病気なのです。

 

自己愛性人格障害の人を

変えることは無理です。

 

それでも

あなたが彼と一緒にいることができるのか

一度考えてみてください。

自己愛性人格障害のひとへ対処後、彼はどう変わるか?

こんばんは♡

今日は、自己愛性人格障害のひとから

攻撃されないための対処法を

行った場合、

対処後に彼はあなたに対して

どんなふうに変わるのか?

ということについて

お話ししたいと思います。

 

最近、自己愛性人格障害のひとに

対して

Tiaraが1年ほど対処をしてきて

彼らが、どう変わっていったか

見る機会が増えてきました。

 

まだ対処中の人は

どんなふうに変わっていくのかを

イメージしやすくなるので

彼らの様子をお話しします。

 

tiaraに対しては

モラハラ行為は

ほとんどしてくることがなく、

ふだんは何か困ったことがあると

頼んでもいないのに、そばにきて

丁寧に教えてくれたり、

tiaraが聞くことに関して

普通に丁寧に答えてくれるように

なりました。

 

挨拶も丁寧にしてくれ

きつい言い方や怖がらせるような

行動はいっさいありません。

 

これは、この自己愛性人格障害のひとが

もうtiaraには

ためし行為をしなくても

自分の攻撃は効かないとわかったから

攻撃することを

いっさいやめてしまったのだと

思います。

 

ですが、

自己愛性人格障害というものは、

まず

変わることがありません。

 

まだ若い場合や、

中には自分で気づいた人も

いないわけではないので

断言はできませんが、

それは自己愛性人格障害のひと本人が

変わりたいと思ったときのみ

かなうことがあるようです。

でも、実際に、

全く自己愛性人格障害の症状が

出なくなったのかというと

そうではなく、

本人が、自分がどんな風に感じて

どんな風な態度に出てしまっているか

気づいておさえているだけのことで

感情そのものが普通の人と

同じになったわけではないのです。

 

治ったというよりは

症状が出ないように

抑えているだけです。

 

治ったわけではないのです。

 

だからTiaraのいう処対法も

自己愛性人格障害のひとを

治すわけではなく、

あなたが、

自己愛性人格障害のひとから

攻撃されにくくするだけのものです。

 

ですから、自己愛性人格障害のひとを

変えるというわけではなく、

むしろあなたの態度を

変えるためのものです。

 

 

自己愛性人格障害のひとを変えるのは

難しくても

自分を変えることは

自分の努力次第で

何とでもなると思います。

 

だからあなたの態度を

自己愛性人格障害のひとからみて

攻撃したい、

と思わない性質にすることです。

 

そのうえで、できたら、

自己愛性人格障害のひとが

あなたに気をつかって

接してくれるようになると

会社でもコミュニティでも

今までとはうって変わって

びっくりするほど自然に

過ごせるようになるのです。

 

ただ、これは恋人や夫婦には難しく

近ければ近いほど

やりにくい方法となります。

 

ただし、家庭内の中で

これを実践している人も

見えますので、

自己愛性人格障害のひとが

あなたには攻撃しにくい、

と思ってもらえるようになると

驚くほど対処は

どんどん楽になってきます。

 

だから、あなたの彼が

自己愛性人格障害だった場合、

あなたは彼から

モラハラ行為をうけたら

毎回、すぐにその場をさりげなく

立ち去ったり、

反応を薄くして、

できるだけ攻撃を受けないように

しなければなりません。

 

自己愛性人格障害は

自分のタイミングで攻撃することは

やめられませんので、

攻撃をうけたときに

あなたができるだけ

ダメージを受けないようにすることが

大切なのです。

 

自己愛性人格障害の目的は

攻撃することではなく、

攻撃をしたあとに

あなたが弱るところを

見ることにあります。

 

だから

あなたが弱るところを見せなければ、

攻撃しても

なんの意味もなくなるのです。

 

そうすると

むしろ自己愛性人格障害のひとが

怒っているところだけが

目立ってしまい

自己愛性人格障害のひとが

はずかしくなります。

 

自己愛性人格障害のひとは

本来自分が攻撃するところを

ひとに知られたくはないのです。

 

対処法とは

自己愛性人格障害のひとが、

あなたを攻撃しても

何にもならないでしょうし、

攻撃したことによって

むしろ彼のほうが

損をするほうに

持っていくようにすると

自己愛性人格障害のひとは

あなたに攻撃できなくなります。

 

それに気づかせるには

あなたが彼の虐待を

受けっぱなしではいけないのです。

 

彼があなたにひどいことをするたびに

あなたは彼に

敵対心を向けることなく

彼を引き離していって

あなたと交流出来ないように

徐々になくしていくのです。

 

 

1年前、自己愛性人格障害の人たちは

Tiaraに攻撃的な面も

見せたりしましたが、

今では攻撃的な面を

一切見せることなく

逆に親切にして来たり、

いろんなことを聞いてもいないのに

詳しく教えてくれたり

挨拶をしてきたり、

ドアを開けてくれたり

顔を赤くして恥じたり

恥ずかしがったりします。

 

自己愛性人格障害のひとから

こういった攻撃的な面が

ほとんど見られなくなり

気を使ってTiaraに

よく思われようとする行為には

自分が悪く思われたくない、

という気持ちが含まれており

それでもたまには

憂さ晴らしに

もともと被害者だったTiaraにも

仕掛けてくるかもしれませんが

ほとんどがTiaraに

良く思われるような行いしか

しなくなっているので

あなたも

平和に生きることを望むなら

自己愛性人格障害のひとに

無関心になることから

1歩を踏み出してみませんか?

 

 

初めはうまくいかなくても

だんだんにあなたに

モラハラ行為は向けなくなり

あなたには見せつけ行為だけを

していくようになります。

 

 

そうなるとあなたは

驚くほど生きやすく

過ごしやすくなって

いくことでしょう。

自己愛性人格障害の被害に遭いやすいひとの特徴

こんにちは♡

今日は、自己愛性人格障害の

被害者になりやすいひとの

考え方のくせについて

お話ししたいと思います。。

 

自己愛性人格障害の被害には

できるだけ遭いたくないと思うひとが

ほとんどだと思いますが、

どうしても何度も

自己愛性人格障害のターゲットに

なってしまうひとというのは

存在します。

 

なぜだかわからないけど

はじめのうちは

仲良くやっていたのに

いつのまにか

モラハラに遭いやすい人の

特徴として、

相手に認められたい気持ちが強い

というものがあります。

 

相手に認められたいのは

自己愛性人格障害のひとも

おなじなのですが、

被害者と加害者に

明らかな違いがあるのが

この考え方の違いについてです。

 

自己愛性人格障害のひとは

相手に自分を認められるために

尊大な自分を魅せつけて

自分のすてきなところや

素晴らしいところを魅せて

自分を認められようとします。

 

 

自己愛誠意人格障害の人は

自尊心が極端にないため

そんな自分を恥ずかしいと思っていて

それがばれることを恐れています。

 

そして価値のない自分を隠すために

尊大な自分を魅せ付けて

本当の自分を見せないように

しているのです。

 

ところが、自己愛性人格障害の

被害者になるようなひとは

自分のことは差し置いて、

自己愛性人格障害のひとに

寄りそうことで

相手に認められようとします。

被害者になりやすいひとも

自分を認めてもらいたいのは

やまやまなのですが

自尊心が低いため、

自分に自信がないため、

相手に合わせて

相手にご機嫌になってもらおうと

します。

 

あなたといることを

彼が幸せに感じてくれれば、

愛されるはずだと思っていて、

どんなにひどい扱いをうけても

それをやめようとしません。

 

 

しつこいくらいに

彼に合わせにいくのです。

 

どんなにひどい扱いをしても

あなたが寄り添ってくることを知っているので

自己愛性人格障害のひとは

大変機嫌をよくしてくれます。

 

 

そして、もっと粗末に扱っても

あなたが寄り添ってくることが

分かっているので

どんどんあなたにひどい扱いをして

それでも合わせようとしてくれる

あなたに

自分を絶対に裏切らないと信頼を

寄せているのです。

 

あなたは、

彼がどんなにひどいことをしても

許してくれるので

あなたにひどいことをすることを

やめようとしません。

 

そして、あなたに気づかれないように

少しづつ虐待の力を強めていきます。

 

そして、もし、

あなたが気づきそうになったら

極限まで優しくして

こんないい人はいない、

と思わせてしまう技術を

持っています。

 

だから少し彼のことが変だな?と

気づきかけても

私の彼に限って

そんなことあるはずがない、

とすぐに信用してしまいます。

 

だからとても気づきにくいのです。

 

そしてあなたは

とても人を

信じやすいのではありませんか?

 

特に、自分の彼など

あなたに優しくしてくれる人には

本当に信頼していて

何かあっても

きっと分かってくれるはず、

と信じる気持ちが

強い人なのではありませんか?

 

人を信じる気持ちとは

悪いことではなりません。

 

なにか誤解があって

うまくいっていないような関係でも

信じることによって

うまくいくようになるケースも

多くあります。

 

ですから、あなたも今までの人生で

人を信じる気持ちを持つことで

人間関係をうまくいかせていた人なのでしたら

自分を信じる気持ちに

自信を持っているのかもしれません。

 

 

ですが、自己愛性人格障害の人は

あなたのその自信を

利用して、信じることが

正義のように、あなたに言って聞かせ

自分が虐待することを

気づかなくしてしまうことに

成功してしまいます。

 

常識で考えて

そんな人間がいるとは思わないので

あなたは嫌がらせに

気づくことができません。

 

そのため、一緒にいる期間が

長引いてしまい、

あなたに対しての

嫌がらせは

どんどん大きくなっていって

しまうのでしょう。

自己愛性人格障害の人の見せつけ行為について

こんばんは♡

今日は、自己愛性人格障害の人の

見せつけ行為について

お話したいと思います。

 

自己愛性人格障害の人の

もっとも異常な行為の1つである

見せつけ行為というものがあります。

 

とてもそんなことをするひとが

いるとは思えないのですが、

tiaraの知る

自己愛性人格障害のひとは

ほぼ全員やっています。

 

そんなことあるわけないじゃん、

と友達に言うひとでさえ、

本当は知っているひとが

ほとんどだと思います。

 

たとえば

ダイエットを必死でがんばっている

友達の目の前で

とってもおいしそうなスイーツを

食べる、とか

彼とうまくいっていない友達の前で

彼との幸せアピールをする、

などです。

 

優越感を感じることが

気持ちいい、

みたいな感覚でしょうか?

 

本当に

そんないやらしいことをするひとが

いるのか、と思いますが

本当に露骨に何度もわざわざ

やっています。

 

そして、優越感を感じるだけでなく

相手が傷つくのをみて

ちょっと楽しんでいます。

 

自己愛性人格障害ではなくとも

こういうひととは

あまりお付き合いをしない方が

いいと思います。

 

自己愛性人格障害の相談で

もっとも多いものが

意味もなく被害者をふったあと

新しい恋人と、

目の前でこれみよがしにいちゃつく、

というものがありますが、

これが本当に、何度も、

わざわざやっているのです。

これを見た被害者が

おかしくなってしまうケースも

非常に多く、

まわりのひとからは

被害者のほうが、

実に哀れに見られているのです。

 
こういう相談を聞くたびに

思うことがあるのですが、

被害者の哀れさに目が向くひとが

非常に多く、

自己愛性人格障害の異常さは

見逃されていることが多いです。

 

周りのひとの心境としては

そういうことをする

自己愛性人格障害のひとが

非常に怖くて、

見て見ぬふりをしていたり、

ひどい場合には

自己愛性人格障害のひとを

誉めたりして、

ご機嫌をとるひとなども

非常に多いのです。

 

自己愛性人格障害のひとは

悪気があるわけではなく、

共感力がまったくないので

あなたがかわいそうだということは

まったく思いません。

 

彼のなかにある思いは

自分が上か下かだけなのです。

 

あなたが、

自己愛性人格障害のひとをみて

話したいとか優しくしてほしい、

と思う気持ちを感じて

高揚しています。

 

あなたが彼と戻りたいと

思えば思うほど、彼は喜ぶのです。

 

共感はしませんが

あなたの悲しそうな顔だとか

辛そうな思いだとかは

予想することができるので、

自分が上にたっていると思い、

満足しています。

 

周りで見ているひとも

彼のご機嫌をとるひとなどをみて

気分が高揚して

あなたを虐待することを

やめられないのです。

 

ここまでいうひとはいないので

自己愛性人格障害のひとの

やっていることが、

許されてしまっているのです。

 

これを聞いてどう思いますか?

 

あまり気分のいい話では

ないですよね。

 

でも、意外なことに

この状況を許してしまっているひとの

ほうが多いのです。

 

自分のところに来ないように

防御はしているかもしれませんが

そんな自己愛性人格障害のひとが

世の中にわりと

受け入れられてしまっています。

 

この事に気づいて、

自己愛性人格障害のひとに

気づかれないように、

被害者のひとを

助け出そうとするひとは

意外に少ないのです。

 

自己愛性人格障害のひとは

自分の中の低すぎる自尊心を

保つためには

そういった虐待行為を

し続けなければ

正気ではいられません。

 

 

こんなことをしていること自体

正気ではないのですが、

尊大な自分を演じ続けているために、

隠すことに成功しているのです。

 

そして、被害者が非常に辛い思いをしているのですが、

離れてくださいといっても

どうしても離れられないひとが

中にはいます。

 

こういうときは、

自己愛性人格障害のひとが

非常に魅力的に見えている場合が

多く、

離れることも辛すぎるのです。

 

 

ですがそばにいても

辛い思いをするだけなので、

自分から離れるか、ひどい虐待に耐えていくかしかないのですが、

耐えているうちに

本当に精神が壊れてしまうのです。

 

そして、たとえあなたが

壊れてしまったとしても、

自己愛性人格障害のひとは

虐待行為をやめようとはしません。

 

むしろ、高揚して

もっとひどくなっていくのです。

 

これほど、怖いことはありません。

 

これが自己愛性人格障害のひとが

良心がないと言われている理由で

このことに気づくと、

あれほど魅力的だと思っていた

自己愛性人格障害のひとに

怖くて

2度と

近づけなくなってしまうのです。

自己愛性人格障害の彼と戻るたびにモラハラが強くなっていくわけとは?

こんにちは♡

今日は、

自己愛性人格障害の彼と別れたとき

もとさやにもどるたびに

モラハラが激化していく理由について

お話ししたいと思います。

 

自己愛性人格障害の彼と

つきあっていると

定期的に別れ話になるのですが、

別れたあとふと彼から連絡が入ると

嬉しいですよね。

 

話している間に

いつのまにかもとに戻り

楽しい気分になってくると

彼からまた「会いたい」と

言われます。

 

この前はあんなに怒っていたけど

やっぱり離れると寂しいのかな?

とあなたも思ってしまい

彼と会いたいばかりに

彼を許してしまいます。

 

ですが、彼ともとさやにもどるたびに

モラハラ行為が強くなっていることに

あなたは気づいていますか?

 

もし、あなたが自己愛性人格障害の彼と付き合って

何年もたっている場合、

彼の嫌がらせ行為が強くなってませんか?

 

自己愛性人格障害の人の別れは

一種の嫌がらせ行為です。

 

 

あなたを不安にさせるために

わざわざしています。

 

 

そしてあなたが苦しんだり、悩んだり

するところを見ていて

高揚しています。

 

 

あなたが彼を求める心情に

自分の価値を見出しているのです。

 

それが見たいために別れ話をしているのです。

 

だから自己愛性人格障害の人の

別れ話は本当に

別れるつもりはありません。

 

そしてしばらくすると

あなたと連絡をとり、

あなたが自分を求めるか試しているのです。

 

 

[ad#co-1]

そしてあなたが彼と元に戻ることを

望むと、さらに少し

嫌がらせを強めてくるのです。

 

いろいろな相談をお伺いしていると

彼の嫌がらせが強くなる期間には

個人差があるのですが、

もともとの彼の病気の程度が強い場合と

あなたが彼をどの程度許すかによって

付き合いだして激化するまでの期間が

早いか長いかが決まります。

 

 

あなたが弱ければ弱いほど

激化は早く訪れますし、

彼の自己愛性人格障害の程度が強い場合も

付き合いだしてすぐにモラハラ化しています。

 

そして意味も別れているにも関わらず、

あなたが彼をすぐに許してしまっている場合、

彼はよりあなたを支配でいると思い

自分の中の憂さ晴らしにあなたを使います。

 

 

だから、すべての自己愛誠意人格障害の被害者が

同じように攻撃されているわけではないのです。

 

しかし、自己愛性人格障害の人の脳には

一定の考え方の癖があり

許されれば許されるほど

モラハラ行為はつよくなるのです。

 

だから、

自己愛性人格障害の被害者を見れば

どの程度あなたが弱いか分かりますので

あなたが、自己愛性人格障害の彼から

攻撃を強められていればいるほど

早く彼の元から引き離してあげないと

危険なことになるのです。

 

このときに一番ポイントになるのが

自己愛性人格障害の彼からの

マインドコントロールの具合によるのですが

あなたが彼から離れたくない、

という気持ちが強いほど

自己愛性人格障害の彼から

離れることが辛くなります。

 

ですが、その状態は非常に危険で

彼からの虐待を強めてしまうという

悪循環になってしまうのです。

 

あなたが、自己愛性人格障害の彼から

受けている虐待が強ければ強いほど

彼の優しさを手放したくないという思いに

縛られてしまいます。

 

あなたの状況を、できるだけ

客観的に判断し、

これ以上一緒にいても

辛いだけだと判断したときには

すでに末期に入っている時期だと思われます。

自己愛性人格障害のひとに自分から別れ話を出してはいけない

こんばんは♡

今日は、自己愛性人格障害のひとに

別れ話を出してはいけない、

ということについて

お話ししたいと思います。

 

 

自己愛性人格障害のひとにあなたから

別れ話を出すときは

慎重にならなければいけません。

 

 

自己愛性人格障害のひとは

普段はとても堂々としているので

そんな風に見えませんが

ふとした時に、

とても臆病に見えることがあります。

 

自分が上に立てると思った人には

とことん強いのですが、

自分が上に立てないと思った人には

何も言えなくなってしまうのです。

 

自己愛性人格障害のひとから

あなたを捨てるときも

とても強い拒否反応を示して

あなたを見下したり、無価値化することで

あなたを悲しみのどん底まで突き落とします。

 

 

ですが、あなたに捨てられる、となると

途端にしがみつき行為を見せるのです。

 

このしがみつき行為が強かった場合、

あなたにまだ彼と別れたくない気持ちが

少しでも残っていたなら

また元のさやに戻ってしまいます。

 

そしていったん離れようとした後で

戻ると

なぜか以前よりもモラハラ行為が

強くなっているのです。

 

だからいったん離れようとした場合は

その離れようとした距離から

少しでも戻ってはいけません。

 

ですがもし、

あなたが別れ話を出したときに

自己愛性人格障害の彼が

新しいターゲットを見つけていた時は

あなたのほうを気にもとめずあっさりと

連絡は途絶えてしまうでしょう。

ところが誰もいないとなると

せっかく今まで時間をかけて

彼に逆らわないよう育ててきたあなたを

失うことに

非常に極端な恐怖心をいだくのです。

 

もし、自己愛性人格障害のひとと

本気で離れたいと思っていた場合

なかなか離れられなくなってしまう

危険性があります。

 

だからあなたからは

できるだけ別れ話を出してはいけないのです。

 

本当に自己愛性人格障害のひとと

離れたたかった場合、

彼に気づかれないよう

少しづつ距離を離していく必要があります。

 

連絡を取る回数や

時間を徐々に離していくのです。

 

一番いいのは

彼から別れ話を出すように持っていくのが

一番最適な方法です。

 

そして彼の言うことを聞く形で離れるのが

一番穏やかに離れることができます。

 

 

自己愛性人格障害のひとは

自分からフルことによって

満足します。

 

ためしに、あなたから離れた場合

彼の様子を見てみてください。

 

まるで

自分から離れたような言い方をします。

 

これは自己愛性人格障害のひとなら

みんな同じで聞いていて少しおかしいのですが

自己愛性人格障害の本人は

いたってまじめにそう思っています。

 

だから彼から言い出して

彼の言うことに従う、

もしくは私なんかがそばにいたら

あなたに迷惑をかけてしまう、

という別れ方がベストなのです。

 

やってみたことがある人は分かると思います。

 

 

できたらそのまま自然消滅で

争うことなく、離れてしまって

音信不通になってしまうことが

唯一

穏やかな別れ方ができる方法なのかもしれません。