自己愛性人格障害の人の前では、クールでいてください。

こんばんは♡

今日は、自己愛性人格障害の人には

あなたの愛情を向けてはいけないというお話をします。

 

あなたは彼が好きなんですよね?

Tiaraも元カレのことが好きです。

でも、彼にはもう愛情を向けられません。

 

自己愛性人格障害の人は

温かい雰囲気を持った人が好きなのです。

 

こんなことを言うとうれしくなってしまうかもしれませんが

一緒になってしまうと

自己愛性人格障害の人は

そばにいる人を、無意識のうちに全力でつぶしてしまいます。

 

そして、興味がなくなるとあっさりと捨ててしまうのです。

 

その時に苦しくなっても、もう彼は

あなたのもとには戻ってこないでしょう。

初めからそれが分かっていて

被害に合う人がいるのはTiaraは許せません。

すぐにあなたの中の愛情を冷めさせることは

無理ですので、彼のことは思ったままでいいので

対処法だけ実践していってください。

 

まず、自己愛性人格障害の人を挑発することだけは

絶対にやめてください。

 

本当に怖いことになります。

 

彼に気持ちを分かってほしくて

自分の苦しい気持ちをラインで送ったりする人がいるのですが、

彼はそのメッセージを見た瞬間に

自分の攻撃が効いていることを自覚します。

 

そしてあなたへの攻撃を強めてきますので

絶対にやめてください。

 

彼への思いが募ってしまったときは、

彼以外の方向へその気持ちをぶつけてください。

 

TiaraへLine@のほうにメッセージをくれてもいいですし、

カラオケなどで発散させるのもいいでしょう。

 

とにかく動く方向としては

彼には自分の感情を絶対にさらけ出さないようにして下さい。

彼のことが気になっていても

気になっているそぶりは見せないでください。

怒っても悲しんでもいない、

何とも思っていないというそぶりを見せるのです。

 

ラインなどもすぐに反応してはいけません。

 

彼は、熱く反応してくる人への反応も

得意なのです。

 

できるだけ冷たい雰囲気を出してください。

 

そうすると彼は

あなたが、どう思っているのか分からなくなって

攻撃したらいいのか優しくしたらいいのか分からなくなり

混乱します。

 

 

自己愛性人格障害の人には

決して反応をしないでください。

 

もし、モラハラが激化すると

最悪の場合、命の危険もあると理解してください。

 

めったにないですが、

彼が、これは完全犯罪になる、とふんだときには

本当に恐ろしいことになります。

 

 

そもそもこんなにも分かりにくい自己愛性人格障害が

分かったのは、事件を起こした人の

取り調べで、事件を起こした人が

自己愛性人格障害の人の被害に合っていた、ということもあるのです。

 

決して加害者にも被害者にもならないでください。

 

加害者にも、被害者にもなりたくなければ、

自己愛性人格障害の人から

こころを離すために努力して下さい。

 

でも、本当は、

自己愛性人格障害の人も

被害者の人も、

一緒にいて激化しなけば、驚くほど穏やかなのです。

自己愛性人格障害の被害者になってしまったあなたはもっと自分に自信を持って!

こんにちは♡

 

今日は、自己愛性人格障害の被害に合ってしまった人は

自分に自信がない、ということについて

お話ししたいと思います。

 

あなたがもともとは、どんな性格だったかは

分かりませんが、

自己愛性人格障害の彼と付き合っていたり、

会社で自己愛性人格障害っぽい人に

ターゲットにされているとしたら

あなたはもっと自分に自信を持ったほうがいいです。

 

自分に自信のない人は、

他人からの影響を受けやすいんです。

例えばあなたに自信があって

自分のしっかりした考え方を持っているとするなら

あなたは人に何かを言われたところで

自分がそうおもっていなければ

相手にもしないでしょう。

 

 

自己愛性人格障害の人は

自分が攻撃したときに堪えやすい人を

ターゲットにしているのです。

 

堪えなければむしろターゲットにしても

意味がありませんから

ターゲットにはしないでしょう。

 

あなたにもし嫌がらせ行為をしても

あなたが堪えなければ

自己愛性人格障害の人は去っていき

他のターゲットを探しに行くと思います。

自分に自信を持ってください。

 

Tiaraに「自分に自信を持って!」と言われても

自己愛性人格障害の被害に合いやすいあなたは

なかなか自分に自信が持てないと思います。

 

自分に自信を持つなら

まず、あなたの好きなことであなたの周りを

いっぱいにして下さい。

 

手っ取り早く女の子が楽しくなれるのが

おしゃれです。

美容院に行ってやってみたかった髪形に変えてください。

好きなお洋服を買ってそれを着てみてください。

メイクもやってみたかったメイクに変えてみてください。

 

お休みの日は気の合う友達と

ランチの約束をして

前から行ってみたかったお店に行ってください。

 

好きなことをたくさんしていると

だんだん楽しい気持ちになってきますよね?

 

自分の好きなことをしてみるのです。

 

楽しくなってくると

不思議と自分に自信がついてきます。

 

今まで、彼の言うことを聞いて

我慢していたのではありませんか?

 

なるべく我慢をする生活を

これからはしないでください。

 

我慢していいことなど何もありません。

 

あなたは自分に自信がなくなっていくだけです。

 

自分に自信を持つことは自分を信じることです。

人から言われたことで、自分がそうだと思えないことに関しては

口に出さなくてもいいけれど

自分はその意見とは違うと

自分でしっかりと意思を持ってください。

 

あなたは人に合わせすぎています。

人に合わせるといい人だとは思われますが、

逆に扱いやすい人だとも思われてしまいます。

 

相手もいい人だった場合はいいのですが、

そうでない場合、

あなたはとことん便利な人になってしまいます。

 

あなたが思うよりも自分のことを思っている人は

多いです。

 

周りがそういう人ばっかりだった場合、

あなたはずっと便利に扱われてしまいます。

 

そういう人がいいとは思いませんが、

最低限、そういう人の餌食にだけはならないように

自分を守ることだけはやめてはいけません。

自己愛性人格障害の人との接し方 厳選3選

こんにちは♡

今日は、自己愛性人格障害の人から

今以上に嫌がらせを受けないためにはどうしたらいいか?ということについて

お話ししたいと思います。

 

 

もし、今、彼から別れ話や

あなたがすることにいちいち上げ足を取られたり

無視や舌をならす、いやな顔をされるなど

嫌がらせ行為を受けているのだとしたら、

もうそんなこと好きな人からされるのは嫌ですよね。

 

別れたり、離れるのが一番いいとは思いますが、

まだ別れたくない、とか別れた後も

同じ職場で仕事をしなければならない、という人もいるでしょう。

 

そういう人は、これからどんな風にしたら、

彼から攻撃を受けないで済むか分からないと思います。

まず

①できるだけ話をする機会を減らすこと

です。あなたから話しかけることはぐっと我慢してください。

心の中で、(彼は自己愛性人格障害なんだ。)と思えばできることですよね?

 

なぜなら、あなたから話しかけると

彼があなたに攻撃しようと思っている場合、

あなたの言葉のどこからでもこじつけてきますので

できれば、彼から話しかけてきたときのみ

対応するようにしてください。

 

②彼から話しかけられたとき、できるだけYES・NOのみ答え

なるべく話を長引かせないようにしてください。

言い訳とかしなくていいです。

彼は言い訳をしようがしなかろうが聞いていません。

できるだけ返事を短くして、彼が聞きたいことだけ

彼に分かるようにしてください。

 

③できるだけ感情を顔に出さないでください。

あなたがうれしそうな顔をしていると彼は嫌がらせをしたくなります。

できるだけうれしい時も、うれしそうな顔をしないでください。

悲しい時も悲しい顔をしないで下さい。

 

彼が、何があったんだろうとあなたのことを詮索する材料となります。

あなたが悲しむ理由が分かると、あなたを攻撃するときの

ネタを与えてしまうことになります。

 

逆に俺なら分かってあげられるよ?と

救いの手をくれる場合もありますが、

それはあなたを支配しようとするためです。

 

彼になついてしまうと

彼の機嫌が悪い時に、あなたを捨てようとしたり

冷たい態度をとられる材料にされてしまいます。

彼になつくと危険だということを

覚えておいてください。

 

④彼を挑発するような言葉を控えてください。

もし不満があるなら彼本人に伝えるのは

絶対にやめて下さい。

 

彼を激化させてあなたが怖い思いをする

直接の原因になってしまいます。

 

彼に不満があるときは、

彼と共通の友人や同じ職場の信頼できる上司に相談してください。

 

決して本人に伝えてはいけません。

以上のことを心がけておくと

彼から攻撃される回数は明らかに減ります。

彼のそばにいるなら

自分を調節しながら

上手くふるまってくださいね。

 

ただし、彼がそばにいない場合は

あなたらしく普通にしていても大丈夫です。

 

自分を出すのは、

そばに自己愛性人格障害の人がいないときにしてくださいね。

周りの声までもあなたを傷つけることについて

こんにちは♡

今日は、あなたが誰かに分かってもらいたくて

彼以外の人にあなたの気持ちを話すことについて

お話しします。

 

体の傷は目に見えますが、心の傷は目には見えないですよね?

自己愛性人格障害からの攻撃は、

周りに見えないように行われます。

 

そしてあなたにもよくわからないため、

あなたは、よく友達に相談したりしていませんか?

 

もしかしたら自分が間違っているのかもしれないけど、

彼は本当におかしいのか

自分の判断に自信が持てません。

 

だから友達に話すのですが、

自己愛性人格障害は特殊なやり方をするため

その被害に合った人にしか

そんなことをする人がいるということは

想像ができません。

 

からだが傷ついているのはみれば分かります。

 

でも心の中は、目には見えませんよね?

たとえばその人がひどく傷ついていても

我慢強い人で、他人に自分の痛みを見せないような人なら

心がどれほど傷ついているか分からないですよね。

 

自己愛性人格障害は、ひどく臆病で

ターゲット以外には、自分がひどいことをしていることを見せません。

すごく上手なのです。

 

ひどいことをされているのに

頑張れと言われたり、

彼はそんなひどい人に見えないよ?と言われると

その言葉は、被害者をどん底まで突き落とします。

 

自己愛性人格障害の人の被害に合うような人は、

共依存のため

相手に認めてもらうために

必死で努力する人が多いと思います。

 

そして思いやりから、

その努力を見せないようにする人が多いと思います。

でも、それでは目に見えるわけではないので

周りの人には、分からないのです。

 

昔から美徳とされてきている、人知れず

する努力というのは

分かってもらいにくいのです。

 

日本の美徳を守り抜いて

本当に大切にされてきた人は、

周りに自己愛性人格障害がいなかった人です。

 

もし、周りに自己愛性人格障害の人がいれば

一番にターゲットにされてしまいます。

 

一生懸命頑張っていても、

本当に見てくれている人は

確かにいますが、

気づかれないことも多いのです。

 

そこで、自己愛性人格障害の人に

悪い噂をたてられても

気づくこともできません。

 

もう少し周りをよく見て

自分を守るすべを身に着けることです。

 

違う時は、違うと、

自己愛性人格障害ではなく

周りの人にきちんというのです。

 

自己愛性人格障害の人本人に

はっきり言ってしまうことは

彼を刺激して怒りを買う可能性があるので

やめておいたほうがいいでしょう。

 

いうなら、あなたのことを信用してくれる人に言うのです。

 

もうすでに

自己愛性人格障害の人が

周りの人に言っていた場合は、

周りの人も含めてあきらめましょう。

 

自己愛性人格障害も人は

話が通じませんが、

周りの人には上手にいう力があるので

周りの人ももう自己愛性人格障害の人を

信じています。

 

そういう時は、

周りの人ごとあきらめましょう。

 

そして、あなたを信じてくれる人だけで

新たにあなたの世界を作るのです。

 

 

周りの人は悪くはありませんが、

自己ア性人格障害の人には絶対に勝てませんので

説得しようとはしないでください。

無駄です。

 

仕方ないと思ってあきらめましょう。

 

あなたを信じてくれる人だけで

あなたの世界を作ってくださいね。

自己愛性人格障害の人の言ったことは、本当になる

こんばんは♡

今日は、自己愛性人格障害の人が言ったことは、

初めは違っていても、だんだんと本当のことになる、

ということについてお話ししようと思います。

 

自己愛性人格障害の人は、

最初はフレンドリーに近づいてきます。

 

公の人間関係はむしろ得意なほうでしょう。

 

友達のようにふるまい、ほかの人から見ても

仲がいいように見えますが、

二人きりになると、意味のない無視や、態度に説教など

繰り返し行いながら、

あなただけに虐待して、ほかの人にはむしろ親切なのかもしれません。

 

だから周りの人から見ると

全然分からないのです。

むしろいいひと、という風に映るでしょう。

ターゲット本人にも

「あなたのためを思っていっているんだよ。」とかいうので

あなたも虐待されている、とは分からない場合もあります。

 

そして、あなた自身もそうなのかもしれない、と思い込んで

虐待されている、とは分からないのかもしれません。

 

そして彼の言うことを

こじつけにもかかわらず、

あなた自身が、そうなのかもしれない、と思って

いろいろ直そうとしたり、

いろいろ考え込見すぎて

普段なら、できることも、できなくなったりするでしょう。

 

そしてだんだんと失敗するようになり、

彼がそばに来るだけでも

ドキドキするようになったりするのかもしれません。

 

そしてだんだんと本当に

自己愛性人格障害の言ったとおりになっていってしまうのかも

しれないのです。。。

 

そしてあなたはどんどん失敗するようになり、

本当にいろんなことができなくなります。

 

そうなってしまうと、周りの人に

あなたのことを悪く言われたりしても

周りの人も、本当にそうなのかもしれないと

だんだんあなたから離れていきます。

 

彼の言うことをうのみにしてはいけません。

彼の言うことにいちいちびくびくしていたら

あなたは、本当に失敗ばかりするようになってしまうでしょう。

 

そうなるとだんだんと思考回路もストップして

自分でいろいろなことを判断できなくなります。

 

きちんとあなたの目で見て

判断するといいでしょう。

 

あなたは、人に合わせることには慣れているかもしれませんが、

自分で判断することをやめてしまっています。

 

もう少し自分の目で見て判断する癖をつけていかないと、

自己愛性人格障害の人にコントロールされていても

全く気づかないかもしれません。

 

周りはいい人ばかりでなく、

あなたをはめる人も、

あなたの味方ができない弱い人もたくさんいます。

 

自分を守ることをやめてしまってはいけません。

 

そういった意味では、人に合わせるのではなく

自分自身の目で見て、いろんなことを判断していき、

人の目は、あまり気にしないほうがいいのかもしれません。

 

そうすると、あなたから離れていく人も出てくるでしょう。

それでも気にしないほうがいいのです。

 

あなたが、人に合わせるのをやめた瞬間、

あなたから離れていってしまった人とは、

お付き合いをしないほうがいいと思います。

 

むしろ、あなたが自分のことを大事にしていても

自然にあなたに近づいてくる人は

本当の意味で相性のいい相手なのです。

彼に怒られたとき、本当に納得できますか?

こんばんは♡

今日は、自己愛性人格障害の何もしていないのに

行われる長い長いお説教について

お話ししたいと思います。

 

 

自己愛憤怒って言葉を聞いたことがあると思います。

 

普通の人が怒るのとなんか違うんですよね。

 

怖い。

とにかく怖いです。

手を出さなくても、大声を出さなくても

静かに言われようが丁寧に言われようが、

自己愛性人格障害の人の怒り方は、

本当に怖いと思います。

 

中には恐怖で、意識を失ってしまう人もいるみたいです。

[ad#co-1]

Tiaraは自己愛性人格障害の元カレと出会う前に

精神的DVで別れた友達の話を聞いたことがあります。

 

精神的?

手を出されるわけでもないのに何が怖いの?

そんなのただの夫婦げんかじゃないの?

 

そう思っていました。

「それがね、本当に怖いんだわ。もしかしたら手を出す暴力のDVよりも

もっと怖いかもしれない。」

 

正直、その時は全然わからなかったですね。。

 

心のどこかで、その子の我慢が足りないだけじゃないの?

みんないろいろあるけど頑張ってやっていってるのに。。。

 

 

声には出しませんでしたが、

正直、その時はそんな風に思いました。

 

 

でも、今ならなんとなく分かるんです。

その子もそんなに詳しく話したわけじゃないので

状況は分かりませんが、

今は、そういうことあるよねって思えます。

 

まあ、その子の旦那さんが自己愛性人格障害だったかはわかりませんけどね。

Tiaraは付き合っているとき、

よく彼に長い時間、こんこんとお説教をされていました。

 

その時は、お説教だなんて思ってなくて、

彼と二人でやっていくために、分かり合うために

お互いの考え方を話し合う、機会だから、と思っていました。

なぜ、怒られているかは、

いつもよくわからず、

Tiaraが俺のことをわかってくれないんだ、や

こないだ話したのに覚えてないんだね、や

あなたのことがこんなに好きなんだ!や

あなたのためを思って言ってるんだ、や。。。。

 

ほとんどがTiaraが何かしたわけじゃないんです。

 

例えば彼が、こないだ話したのに覚えていない、と言われたときは、

「覚えているよ!」と言ってこの前のけんかの時に話した内容を

言ってみたりするのですが、

「違うよ。。。俺が言いたいのは、そんなことじゃないんだ。。

本当に分かってないみたいだね。。

もういいよ。。。」

と言わてしまったり。。。

でもそのときのTiaraの心境は、

彼がこんなに思ってくれるのに本当に分からないの??や

彼の気持ちを本当に分かってあげられているのかなあ、や

ほんとに覚えていない、病気なの?や

なんでこんなに彼をイラつかせちゃうんだろう?

Tiaraって天然で無神経なの?や。。。

 

分からないくせによく下を向いて涙をぽろぽろこぼしながら

床に落ちていく涙をじっと見つめていました。。

 

延々、長い時は夜の10時くらいから翌朝まで。。。

 

今考えたら変ですよね?

 

数えたことはありませんが10人くらいはつきあっていると

思いますが、

その誰ともこんなことになったことはありません。

 

ひどいことも長々とお説教もされたことは

ありません。

 

あ、昔10代のころに

彼氏の部屋でお留守番をしてて

「消防署のほうからきました!いつもここ留守なんで

消火器買うの義務付けられてるのに、いつ来てもお留守で困るんですよね!」

と言われたことがありました。

 

まだ高校生のTiaraは何も知らず

彼氏が迷惑をかけていると思い込み、

お金を立て替えて後で彼氏にもらえばいっか。

 

とお金を支払ったことがありました。

彼氏に後で請求すると、

「ばかだな。お前。

そういう詐欺はやってるんだよ?

でもお前高校生だもんな。払わないかんと思って払ってくれたのか。

 

もう、だまされたらいかんぞ?」と優しくよしよしされただけでした。

 

ほかの彼氏もみんなこんな感じです。

最後には喧嘩別れしてしまいましたが、悪いことをしたと思っています。

 

怖い思いなんて一度もしたことが

ありません。

 

彼のお説教の時、お説教だとは思ってないんですよね~。

二人がうまくやっていくための話し合いの場だと思っているんです。

 

こんなことがあるようなら

間違いなくあなたの彼は

自己愛性人格障害です。

 

恋人同士の中に、お説教はありません。

 

ケンカならあります。

何ならケンカばっかしていた彼氏もいますが、

みんなあきれ顔でしたが、たぶん二人とも

お互いを怖いなんて思ってません。

 

内容の分からないケンカなんて1つもないんです。

自己愛性人格障害の怒りは

怖い、というより恐怖です。

 

意味もなく痛めつけられる恐怖が

なんとなくわかっていたのでしょう。

 

そしてその恐怖を感じるたびに

ますます彼のことが怖くなっていきます。

 

今なら分かりますが、

彼はTiaraを不安にさせるためにこじつけているだけです。

Tiaraが分からない内容で怒られているんだから

分かるはずもありません。

 

そして分からないことに関して、

こんこんと責めます。

 

永遠に痛めつけ続けることができます。

 

あなたも心当たりがありますか?

 

彼に怒られる時、

それは、けんかなのか、お説教なのかよく考えてください。

 

ただ、あなたが明らかに悪いことをしたときには

お説教をされるかもしれませんけどね?

 

でも、自己愛性人格障害のターゲットになるような人は

決して悪いことなんてしないでしょう。。。

 

あなたの彼は、自分の中の怒りをあなたにぶつけて

あなたより優位に立つことで満足するために、

いろんなことをこじつけて

あなたを痛めつけるために

(あなたとやっていくための話し合い)という名の攻撃を

あなたに仕掛けてきているのかもしれません。

自己愛性人格障害は毎日毎日を最高な自分を演出し続けている

こんにちは♡

今日は、自己愛性人格障害の人は、

どうしてあんなにも紳士的なのか?ということについて

お話したいと思います。

 

自己愛性人格障害の人は、

そんな風にはとてもみえませんが、

毎日を最高の自分に見えるように演出しながら生きていて

その自分を本当の自分だと自分自身でも思い込んで生きています。

 

嘘をついているという概念がそもそも薄いのです。

自分でもそれを本当のことだと思い込んで生きているからです。

 

そしてその最高に尊大な自分をその場その場で、作り続けているので、

そこにつながりがなくてもまったく問題がないのです。

 

たとえばそこであなたが、彼に

嘘をついたと訴えたところで、そんなには彼には響きません。

 

つじつまが合っていてもいなくても

関係ないのです。

 

その場で説明を求められて、もしその場で説明したほうが

自分が尊大に見える、と彼が判断した場合は

どんなことでもこじつけて意味があるように説明してしまいます。

 

特に説明しなくても大丈夫だと思えば

特に説明もしません。

 

つじつまが合ってると思っているのは

あなただけなのです。

 

彼のことは、彼が作り上げた彼が主役の映画を見ていただけだと

思ったほうが、あなたも気が楽になります。

 

彼の中には、悪気もなく、逆にあなたのためを思って

行動しているわけでもどちらでもないのです。

 

ただ、彼が一番尊大に見えるように

演技を、演技だと思わず

演技をし続けているだけなのです。

 

それをあなたは普通の人を見るように

彼を見ているので、あんなことを言ってくれたのに、とか

あんなことをしてくれたのに、とか

期待を持って彼を見ているから、裏切られたような気持ちになって

辛いのです。

彼の中には、たとえ裏切り行為だったとしても

裏切っているつもりはないのです。

 

ただ、自分が優位に、立派に尊大に見えるように

ただひたすら演技をし続けることに必死なだけなのです。

 

 

あなたは、まさかそんな人間がいるなんて思ってはいなかったでしょう。

だから彼に期待をかけてしまって傷ついているだけなのです。

 

彼を冷静にそう思ってみていると、

彼自身は、何も悪いことをしているつもりはないのです。

 

そしてあなたが、怖くなり

彼から逃げ出すと、彼はびっくりして

全力であなたを取り戻そうとするのです。

 

そこには

あなたを愛しているとか、気づいたんだ、とか

ごめんなさいと必死で訴えてきても、

彼は、自分が嫌われることへの恐怖に耐えられないだけで

あなたに対する愛ではないのです。

 

でも、あなたには

完全に愛に見えてしまうでしょう。

 

その後で、知らないといわれたら

あなたは相当辛い思いをするでしょう。

 

そして彼自身も

他の人がどんな感覚で生きているのか

わからないのです。

自己愛性人格障害の人は、結局何をしているのか?

こんばんは♡

今日は自己愛性人格障害の人は、

結局何をしているのかについて

お話ししたいと思います。

 

自己愛性人格障害の特徴は、

本当に怖いものが多いと思います。

 

例えば、突然の無視とか

嫌がらせ行為だとか、

自己愛憤怒だとか。。。

 

 

そして、何よりも一番怖いのは

幸せの絶頂まで突き上げておいて

そこからとことんまで叩き潰すこと。。。

 

 

本当に人間のすることではないと思います。。。

でも、今までの素敵な彼との思い出が、

嘘だとは思いたくなくて、彼を信じようとしたり、

何かわけがあるんだ、と彼を理解しょうとすればするほど、

あなたは悲しみのどん底に突き落とされます。

 

いっそのこと、なんだあんな奴と思えれば、

別れた後は全くこたえません。

 

 

でも自己愛性人格障害の被害者の人って

たいてい共依存という人に寄り添う気持ちが

病的に強すぎる人が、そばにいることが多いので

ただでさえ、共依存って普通の人よりも

ひどいことをされたとしても、相手の身になって考えるし、

自分が歩み寄りさえすれば分かってもらえる、って気持ちが

普通の人よりも強すぎるんですよね。。。

 

 

だから普通の人よりも余計にこたえてしまう。。。

 

前回の記事でもお話しした通り、

だから自己愛性人格障害の人と共依存の人は、

お互いにひっぱられやすいんですよね、心が。。。

 

 

Tiaraの心の感覚で言うと、

心をキューって引っ張られるみたいな感じ?

苦しい感じ。。

 

そして自己愛性人格障害の人も、なぜか心をキューって

共依存の人に引っ張られるんだけど、

その引っ張るタイミングが、

お互いに離れそうになる時なんです。

 

自己愛性人格障害の人は、それを故意にやります。

 

彼のほうから、あなたを離そうとすれば、

またあなたを捨てようとすれば、

共依存の人は、

今まで一緒だと思っていた自己愛性人格障害の人が

離れていくから、結んであった自己愛性人格障害の♡と

自分の胸の中にある♡が

キューって引っ張られる感じ。。。

 

だからすごく苦しいんです。

 

だからその結び目が切れそうになるくらいキューって

自己愛性人格障害の人が引っ張ると、

あなたは苦しいからそれを戻そうと

自己愛性人格障害の人に

歩み寄っていく。。

 

 

分かります?

こんな言い方でわかるかな?

例えば風船を二つ結んで、

向こう側にキューって引っ張られたら

だんだん細くなって切れそうになるから

割れると怖いから向こうにあなたも

行きたくなっちゃうでしょ?

 

自己愛性人格障害の人は、

それを故意にやるんです。

 

別に、あなたが何もしていなくても。

 

あなたから苦しくてこちらに苦しみながら

歩み寄ってくることを知ってるから。

 

じゃ、苦しまないように

あなたはどうしたらいいと思います?

 

自己愛性人格障害の人は、さっき説明したような

引っ張り行為を、何度も何度もするんです。

 

彼と一緒にいたら、

彼は、あなたを苦しめるために

それを無意識のうちに

何度も何度も繰り返すんです。

 

嫌でしょ?

そんなことされたら苦しくて

たまらなくなってしまいますよね。

 

で、あなたから全力で歩み寄ってしまう。

 

そうすることによって彼は高揚しています。

自分の気持ちが、一瞬で満足できるから

心が苦しくて、足りなくなったら

それを何度も何度も繰り返します。

 

あなたがそれをされたくないのなら、

反対にあなたがその結んである

風船のハートをキューって

自分のほうに引っ張てみて。

 

つまり、彼から心を離そうとしてみて?

 

そうしたら、彼は苦しくなって

あなたのほうに全力で歩み寄ってきます。

 

そうするとお互いに苦しくは、なくなりますが、

自己愛性人格障害の人は

それを何度も何度も繰り返します。

 

その苦しみを味わいたくなかったら、

あなたのほうがキューっとハートを引っ張って

そのあと彼が、しがみつき行為をどれだけしても

そのまま逃げちゃってください。

 

そうしたら、あなたは苦しくなくなります。

いっそのこと、その風船の結び目を、

根本から切っちゃってください。

 

それでね、結局それって、

自己愛性人格障害の人って何をしているのか?

心の風船を引っ張り合って、

あなたを歩み寄らせて、

結局何をしているのか。。。。

 

何にもしていないんです。

 

そんなことをして

何度も何度も、あなたとの関係にひびを入れ

結局は壊していく。。。

 

彼は、必死で関係性を作って

何度も何度もゆっくりと時間をかけて。。。

あなたに信用してもらって。。

 

信用したあなたを潰して関係性を壊して。。。

 

そしてそんなひどいことをわざわざして

関係性を壊していく。。。

 

そう、彼は時間をかけてゆっくり、

必死になって、

そして関係性を壊してしまう。。

 

結局、自己愛性人格障害のひとって

なんにもしていないんですよね。。。。

被害者に、自己愛性人格障害は絶対に治せない

こんばんは♡

今日は、もし、あなたが

自己愛性人格障害の被害に合っているとしたら、

被害者には、自己愛性人格障害は、絶対に治せない、ということについて

お話ししたいと思います。

 

 

もし、あなたの彼が、自己愛性人格障害だった場合、

絶対に治ってほしいですよね?

 

彼からの精神的な攻撃も怖いですし、

何より大好きな彼といることが怖くてたまりません。

 

これからも一緒にやっていきたいと思うし、

もしかしたら、治るかもしれない、なんて考えるのは

当たり前だと思います。

 

だって、大好きな彼ですものね。

できれば、別れたくなんてないですよね?

でも、自己愛性人格障害は、

何度も言っているように、ほとんど治らないと言われているんです。

 

前に薬で治るとかネットで見たことがあると言いましたが、

自己愛性人格障害は、

そもそも育った環境でそのような考え方に育っているので

そもそも正常だったものが、

途中で体を壊すように、

精神を壊して病気になったわけではありません。

 

薬を飲んだり、時間がたてば

治る、という物ではないのです。

 

ただ、最近では研究が進んできていて、

自己愛性人格障害が、深刻な問題をもたらすので

矯正施設などは、そんなに全国どこでもあるわけでは

ありませんが、できてきています。

 

臨床心理士などが、相談に乗ってくれるところもあるみたいですので

一度、話を聞いてもらったほうがいいかもしれません。

 

Tiaraもしばらく一緒にいて

彼の自己愛性人格障害の部分をコントロールしようとしましたが、

全くできませんでした。

 

被害者が、そばにいる限り、彼のモラハラは激化するのです。

離れたくない気持ちは、痛いほどよくわかりますが、

彼を治したいと思ったら

あなたがそばにいてはいけません。

 

もし、治るのだとしても

少なくとも、被害者本人には、

自己愛性人格障害は、治せないのです。

 

彼に心を乱されない、しっかりした志のある人でないと

その辺のメンタルクリニックの医者でも

無理だと思います。

 

実際、Tiaraもメンタルクリニックを訪れて

彼の状態を話してみたんですが、

「私が直接、診たわけじゃないから、確信は持てないが、

恋愛が終わって取り乱しているだけの可能性もある。」

と何か適当な印象も受けたので、

本当に自己愛性人格障害を専門で取り扱っている診療所のほうがいいと

思います。

 

 

自己愛性人格障害を治すには、

彼にとってコントロール不可能な人間でないとだめなのです。

 

だからTiaraも彼のことを思って彼から離れました。

 

もちろん自分のことも思って離れましたが、

自己愛性人格障害は、一緒にいることによって

お互いの症状を強めてしまうのです。

 

遠くから、彼の幸せを願う、

そんな愛情表現をもってみてもいいと思います。

自己愛性人格障害、共依存、両者の恋と間違えてしまうドキドキの秘密


こんにちは♡

今日は、自己愛性人格障害と共依存の人の

お互いに恋と間違えてしまうドキドキについて

お話したいと思います。

 

昨日の記事でもお話しましたが、

自己愛性人格障害、共依存、

ともに相手の感情を自分のことのように

感情移入してしまう特徴があります。

 

自己愛性人格障害の人は、育った環境のせいで、

自分が本当は価値がないように,感じられてしまい

相手に自分のことを認められたくて(気にしてほしくて)

どうしても尊大な振る舞いをしてしまいます。

一方、共依存の人も同様、

育った環境のせいで、自分に価値がないように、思うようになってしまい

全力で相手に歩み寄ってしまう特徴があります。

 

自己愛性人格障害の人は、

もっと俺のこと気にしてよ!と近づいてきて

魅力的な面を見せてしまい、

共依存の人は、それに答えるように

あなたを見ていますと全力で歩み寄って

相手の感情が伝わってしまいます。

 

これを両者とも恋と勘違いするのです。

 

確かにこのドキドキは普通では考えられないほどの

ドキドキなので、両者とも恋なんだ、と思ってしまっても

不思議はありません。

そこがぴったりと合ってしまって、

自己愛性人格障害の人と共依存の人は、

恋人同士になりやすい特徴を持ちます。

 

お互いが異性で、そして年齢も近ければ

自然な流れといえるでしょう。

 

Tiaraもこれをお互いの体質のせい、と知らなかったころは

すぐに恋だ、と思い込んでいたと思います。

 

自己愛性人格障害の人も、共依存の人も

相手に認めてもらいたいという気持ちは同じですが、

自己愛性人格障害の人は、

相手に自分の魅力を見せ付けることによって

相手の気持ちを自分に向け、自分が認められた存在だと思って

安心します。

共依存の人は、自分が相手のことを見ることによって

あなたを見ています、だから私を認めてください、というように

歩み寄り、これが恋なんだと思って安心します。

 

お互いに相手への認められ方が、違うのです。

 

それで相性がぴったりと合ってしまうので

よく自己愛性人格障害と共依存の二人は

とてもカップルになりやすいのです。

 

Tiaraも彼の気持ちを深く感じようとするこの気持ちが

恋ではなく、共依存という症状からくるものだとは

知りませんでした。

 

これは恋の痛みだと思っていたのです。

 

だから付き合い始めは、本当に普通のカップルよりも

幸せを感じて、お互いに結婚へと向かっていくのは

不思議なことでは、ありません。

 

でも、悲しいことに、

一緒にいることによって

お互いの症状を

お互いに強め合ってしまうのです。

 

あんなにも幸せだと思っていた彼との恋が

悲しい結末を迎えてしまうのは、

当然のことといっていいでしょう。